top of page


【11/17(日)春岡ふれあいフェスティバルがお天気のもと盛大に開催☆彡】
半袖でもちょうど良いくらいの汗ばむ陽気でした。春岡小学校をお借りして、社会福祉協議会、自治会、青少年育成会、各種スポーツ少年団初めとする地域団体、小中学校のPTAの協力で開催されました。中学生のボランティアも沢山参加していました。遊びコーナーに飲食コーナー、体育館での演奏含...
satomisasakims
2024年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:10回


【11/16(土)さいたま市農業祭に参加☆彡】
市民の森 見沼グリーンセンターで開催されたさいたま市農業祭に参加いたしました。オープニングセレモニーでは、市議会を代表して帆足議長から挨拶がありましたが、市内の生産者中心に出店者が立ち並び、秋の実りの豊かさと地産地消のありがたみを存分に堪能できるお祭りです。同時に、農業委員...
satomisasakims
2024年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:15回


【11/16(土)地域の名人達人に出逢う日☆彡】
地元の自然食料品店かぎろひさんが20周年ということで、お邪魔してきました。あぶらびさんでは、蓮田のジョージさんが作った古代米の甘酒の他、ゆず味や桜餅や焼き芋味の甘酒があって、未体験の味にビックリでした!!やどかり農園では、旅するゾウさんの絵にカカオ豆やみぬま電力、定期的に近...
satomisasakims
2024年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:3回


【11/9(土)見沼区ふれあいフェアはお天気にも恵まれ、大盛況でした】
この日は、さいたま市内10区のうち3つの区で区民まつりが行われたようです。見沼区のふれあいフェアは、区役所のある堀崎町で堀崎グラウンドから区役所、武道館までを一体的に活用し、大勢の参加者で賑わう大規模なお祭りです。 ...
satomisasakims
2024年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:14回


【11/3(日・祝)東大宮6丁目自治会の文化祭にお邪魔しました☆彡】
前日の雨が嘘のような、暖かい陽気の秋晴れになりました。自治会内に実際にプロの方やプロに近い造り手の方が何人もいらっしゃって、作品ひとつひとつのクオリティーが高くて、息を飲む美しさでした。自治会館で書道のお教室も開催されているようで、掛け軸にしたためられた書が立派でした。...
satomisasakims
2024年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:6回


【11/2(土)スヌーズレン体験してきました♪】
クリテリウムの後は、与野駅のあいぱれっと(子ども家庭総合センター)にてスヌーズレン体験してきました。 スヌーズレンとは、色や臭いなど五感を優しく刺激する手法で、発達障害等での療育や認知症のケアにも使えるし、健常者のリラクゼーションにもとても効果的で、あいぱれっとでは毎...
satomisasakims
2024年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:9回


【11/2(土)2024さいたまクリテリウム&さいたまるしぇ@さいたま新都心にて開催されました】
あいにくの雨混じりの天気となりましたが、10回目となる記念すべきツール・ド・フランスさいたまクリテリウムが、さいたまスーパーアリーナにて盛大に開催されました。同じ会派の永井議員や他の議員さん達と一緒に観戦、応援いたしました。...
satomisasakims
2024年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:17回


【10/31(木)コスモス畑❀にて】
今年も会いに来てくださいました、見沼たんぼの公有地でのお米づくりや不登校支援やアート文化活動など多方面でご活躍の本居麗子さん。見沼たんぼで採れたもち米を炊いてつくられたお赤飯のおにぎりをいただき、美味しかったです。 コスモスも終わりかけになってきました。見渡す限り...
satomisasakims
2024年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:7回


【10/27(日)投票に行ってきました☆彡】
7時開場とほぼ同時に投票してきました。夫と次男と父と一緒に。子どもにとっては、親が投票する姿を見ることは、大事な社会勉強ですね。子どもを連れて投票所に行くことは認められていますので、わざわざ預けたりする必要はないので、安心して連れていかれてください。...
satomisasakims
2024年10月27日読了時間: 1分
閲覧数:4回


【今年も咲きました✿コスモス畑✿】
コスモス畑が呼んでいる!! 今年もコスモスの季節となりました。ご近所の方が足を止め、あるいは遠くから見に来る方も。写真を撮ったり、花を摘んだりして、思い思いに楽しんでいます。 今年は種を植えた直後に大雨に降られたり、色々想定外のこともありましたが、それらは自...
satomisasakims
2024年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:4回


【10/13 防災訓練】
年に1回は消火器の使い方の練習と放水訓練を!! 首都直下地震では、さいたま市では、揺れや液状化、急傾斜地崩壊、火災延焼などの要因で、約17,500棟が全壊、約54,400棟が半壊、約44,900棟が火災によって焼失すると想定されています。地震後の火事の被害をどこまで防...
satomisasakims
2024年10月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回


【9/29(日)丸ケ崎自治会の運動会でした☆彡】
後ろ姿で失礼いたします。歴史ある丸ケ崎自治会の運動会。皆さん普段からこうやって鍛えていらっしゃるため、春岡地区の運動会では毎年優勝する、強豪の自治会さんでいらっしゃいます。この後予定があったため、開会式とラジオ体操だけで失礼してしまいました。 #丸ケ崎自治会 #運動会
satomisasakims
2024年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:7回


【9/28(土)千葉県の旭市防災資料館へ研修で伺いました☆彡】
311の東日本大震災で津波の被害に遭った千葉県旭市の防災資料館に、春岡自治会連合会の日帰り研修旅行で訪ねました。行きのバスの中ではじばし市政報告を。旭市では、地震発生後数時間経って、小さな津波が2回来た後に来た、想定外の第3波の大津波により、町が押し流され多数の被害が出た様...
satomisasakims
2024年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:16回


【公園の除草作業】
遊具が埋まりそうなくらいの丈の草が夏の間に生えておりましたが、さっぱりと草刈りをしていただきました。これからの季節、子ども達が思いっきり遊ぶことができます。ありがとうございました。 #春野公園 #春野第1公園 #除草作業
satomisasakims
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:15回


【9/18(水)防災講習会に参加@丸ケ崎 ☆彡】
【9/18(水)防災講習会に参加@丸ケ崎自治会館 ☆彡】 先日の大雨で甚大な被害に遭われた能登半島、石川県の皆さんのことを考えると、胸が痛みます。1日も早い復興をお祈りいたします。 丸ケ崎自治会館で開催された地域の方が主催の「お茶のみサロン」の防災講習会に埼玉県議会議員...
satomisasakims
2024年9月18日読了時間: 1分
閲覧数:14回


【9/15,16 (日・月)敬老の日に思う☆彡】
15日は深作自治会、16日は宮ヶ谷塔自治会、小深作自治会、堀崎町自治会の敬老会にお招きをいただき、ご挨拶をさせていただきました。カラオケなどのアトラクションやフラダンスなどのステージ、芝浦工業大学の学生さんによるバルーンアートなど各自治会趣向を凝らされていて、楽しい企画が盛...
satomisasakims
2024年9月16日読了時間: 2分
閲覧数:8回


【9/13(金)市民ギャラリーにて】
さいたま市の市民ギャラリーで開催されていた、さいたま市議会の帆足議長の個展に同じ会派の相川議員とお邪魔しました。議員の中でも誰よりも公務でお忙しいと思われる1年だと思いますが、ご自身が打ち込める世界を持っていらっしゃることは本当に羨ましいことです。
satomisasakims
2024年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:10回


【9/7(土)PM 立憲民主党埼玉県連のシンわくわくプロジェクトで奥村政佳(おっくん)参議院議員がゲストとして登場、「防災」テーマに意見交換しました♫】
午前中の地元での防災訓練から浦和に直行、この日は「防災」について考える1日となりました。ちょうど9月議会で防災について一般質問をする予定だったので、大変参考になりました。ちなみに着替える間がなく防災服でしたが、私が講師をした訳ではありません。全体司会とファシリテーター兼アシ...
satomisasakims
2024年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:14回


【9/7(土)令和6年度 見沼区防災訓練@春おか広場に参加しました!!】
9/1に予定されていた、さいたま市の総合防災訓練が大雨で2年連続で中止となり、私自身は初めて市の防災服を着ての訓練参加でした。見沼区自主防災組織連絡協議会と見沼区が主催する防災訓練も13年ぶりの開催だったとのことです。見沼区の自治会の自主防災組織、消防団、防災アドバイザー、...
satomisasakims
2024年9月7日読了時間: 2分
閲覧数:22回


【ご近所にひまわり畑】
ご近所で、今年から耕作放棄地の活用として、地域の環境保全組合や生活クラブ、自治会の協力で始まったひまわりの種を植えて育てて種取りして贈るプロジェクトが始まりました。少し前の写真ですが、背丈ほどもある花が、一斉に太陽の方向を向いて咲く様子は圧巻でした。...
satomisasakims
2024年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:15回
bottom of page