top of page


【1/19(日) 12月定例会の市政報告&「選択的夫婦別姓」についてのお話会】
前半は12月定例会についての報告会、後半は夫婦別姓で事実婚を選択されている市内にお住まいのご夫婦をゲストにお呼びしてご自身達の体験や思いをシェアいただき、参加者の皆さんと意見交換する場を持ちました。お二人の間の約束事をまとめた実際の公正証書も見せていただき、お互いを尊重し、...
satomisasakims
1月19日読了時間: 2分
閲覧数:7回


【11/17(日)春岡ふれあいフェスティバルがお天気のもと盛大に開催☆彡】
半袖でもちょうど良いくらいの汗ばむ陽気でした。春岡小学校をお借りして、社会福祉協議会、自治会、青少年育成会、各種スポーツ少年団初めとする地域団体、小中学校のPTAの協力で開催されました。中学生のボランティアも沢山参加していました。遊びコーナーに飲食コーナー、体育館での演奏含...
satomisasakims
2024年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:10回


【9/17(火)保健福祉委員会にて議案外質問に登壇☆彡】
9月定例会は一般質問もあってバタバタでしたが、少しだけ議案外質問をさせていただきました。お友達のママさんから相談を受けていた、就学後のお子さんのひまわり受診について。学校の担任やソーシャルワーカーの先生と相談して、先生方からの意見も勘案して医療的な支援が必要だね、、となった...
satomisasakims
2024年9月17日読了時間: 2分
閲覧数:20回

9/10(火)一般質問に登壇します!
さいたま市議会 令和6年度9月定例会が、本日開会いたしました。 佐々木さとみの一般質問登壇は、9月10日(火)11:20頃より予定をしております。 今回質問予定をしている内容は、以下となります。 ・フリースクール(子どもの学びの保障についてなど)...
satomisasakims
2024年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:33回


【暑いですね、自転車で地域を回っております♫】
暑いですね、自転車で地域を回っております♫
satomisasakims
2024年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:25回


【3/29(金)県議会での勉強会に参加しました!!】
昨年度までさいたま市議会で活躍され、今年度から埼玉県議会の民主フォーラムで活躍されている大先輩の武田県議と小川県議の呼びかけで、埼玉県の職員さんから大宮公園の大規模リニューアルについてグランドデザインのヒアリングをさせていただきました。...
satomisasakims
2024年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:13回


【3/25(月)きょうされんさんとの勉強会&意見交換会でした!】
立憲民主・無所属の会で、きょうされんさんとの勉強会&意見交換会があり、参加させていただきました。きょうされんとは、障害ある方が地域で働く、活動する、生活するのを応援する事業所の組織です。農業やいろんな事業を展開されていました。区の生活支援課さんに相談すると、連携して適切な支...
satomisasakims
2024年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:8回


【3/24(日) 2月定例会の市政報告会(タウンミーティング)を行いました♪】
地元見沼区にて、2月定例会の市政報告会(タウンミーティング)を行いました。少人数でこじんまりと開催したので、ひとりひとりの方から意見や思い、地域の課題をお伺いすることができ、楽しく意義ある時間となりました。武田県議も応援に駆けつけてくださいました。...
satomisasakims
2024年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:9回


【3/17(日) 現代短歌新人賞の表彰式に参列させていただきました】
さいたま市議会から文教委員としてさいたま市で歴史ある現代短歌新人賞の表彰式に参加させていただきました。今年はフランス文学に造詣の深い菅原百合絵様が受賞されました。現代短歌と言えば俵万智さんの「サラダ記念日」くらいしか知らない私でしたが、この新人賞も大西民子氏が創設された女性...
satomisasakims
2024年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:28回


【2/19(月) 文教委員会で議案外質問をさせていただきました☆彡】
市民の皆さんからお問い合わせや要望いただき、ディスカッションさせていただいたテーマから教育委員会にお尋ねしました。 不登校児童生徒の支援の目的が学校復帰ではなく社会的自立になったことやDXの進展などで、自宅からのオンライン授業参加が、一定の条件を満たせば出席扱いとなるようガ...
satomisasakims
2024年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:49回


【2/17(土) 大宮国際中等教育学校にて、文教委員会のオープン委員会を開催いたしました】
授業参観や保護者会ではありません。さいたま市議会の文教委員会のオープン委員会で、大宮国際中等教育学校にお邪魔いたしました。「社会教育が街を変える」と言うテーマで、埼玉大学教育学部の安藤聡彦教授の「社会教育の意義・地域課題解決について」と言う講演を聴いた後、実際に社会課題・地...
satomisasakims
2024年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:84回


【2/16(金) 2月定例会の常任委員会が始まりました】
文教委員会で、議案審査と請願審査、報告事項がありました。今後老朽化した学校校舎の建替え時は、近隣の公民館を入れた複合型施設に再編される計画がいくつか示されました。 来週の月曜日は、議案外質問です! #さいたま市議会 #さいたま市議会議員 #文教委員会
satomisasakims
2024年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:14回


【2/11(日) 岩槻映画祭にお邪魔しました♪】
第8回岩槻映画祭に永井議員とお邪魔しました。同じ会派の岩槻の松本議員にも会いました。個性的で、現代的なテーマを扱った味わい深い作品ばかりでした。そして、岩槻映画祭は運営がたくさんの地域のボランティアさんに支えられていて、とてもアットホームで和やかな雰囲気でした。...
satomisasakims
2024年2月11日読了時間: 1分
閲覧数:17回


【2/9(金) 新座市のスワン工房さんをお訪ねしました】
障害者就労支援センターと障害者就業・生活支援センターを併設するスワン工房さんを、同じ会派の相川議員と視察してきました。 パン屋さんやクリーニング屋さんで賃金をいただいてリアルな仕事を体験し、仕事へのやりがいや意欲を引き出しながら就労と経済的な自立に導いていました。また就業後...
satomisasakims
2024年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:72回


【2/7(水) 「さいたま市インターネット上の誹謗中傷等の防止及び被害者支援等に関する条例(ネット安心条例)」が成立しました】
超党派のプロジェクトチームで8ヶ月に渡って勉強会や視察で先進事例や専門家から学び、現役中高生へインタビューして生の声を聴き、議論を重ね、会派に持ち帰ってはフィードバックをもらってもみ、最終的にはパブリックコメントを受けて文言調整し、メンバー12人連名で議員提出議案として条例...
satomisasakims
2024年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:40回


【新年のご挨拶】
新年のご挨拶が遅くなってしまいました。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願い申しあげます。 年始から能登半島の大地震や被災地に救援物資を運ぶ最中での飛行機事故と悲しいニュースが続き、言葉にならない思いを抱えてこられた方も多いかと思います。...
satomisasakims
2024年1月9日読了時間: 2分
閲覧数:27回


【1/6(土) こじんまりと市政報告会(タウンミーティング)♪】
なかなか余裕がなくて開けなかった市政報告会ですが、9月定例会と12月定例会分をまとめてご報告。武田県議にも飛び入りでご参加いただいてフォローいただいたり、皆さんとの意見交換からまた次なる課題も見えて参りました。 #さいたま市議会 #さいたま市議会議員 #市政報告...
satomisasakims
2024年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回


【12/22(金) 12月月定例会が閉会し、討論に立たせていただきました】
#討論 #さいたま市議会 #さいたま市議会議員 #立憲民主・無所属の会 #省エネ家電買い替えキャンペーン #医療的ケア児 #子どもの医療費
satomisasakims
2023年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:20回


【12/19(火) 障害者総合支援センターに見学とヒアリングに伺いました】
さいたま市の障害のある方の就労支援について学びたく思い、現場を見せていただきました。相談室とは別に、作業体験のお部屋では、棚卸しやピッキング、ファイリング、掃除用具の出し入れ・活用、パソコン操作など多様な作業を体験して、作業の得意不得意、指示への受け答え含めたコミュニケーシ...
satomisasakims
2023年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:25回


【12/15(金) 清水市長へ会派から「経済対策に関する緊急要望書」を提出いたしました】
今国会で成立した国の令和5年度補正予算の成立を機に、経済政策に対する緊急要望書を、阪本克己団長初めとする、立憲民主・無所属の会 さいたま市議団として、清水勇人市長に提出しました。 緊急要望書では、 1、デフレ完全脱却のための総合経済対策...
satomisasakims
2023年12月15日読了時間: 1分
閲覧数:34回
bottom of page